七国山へ。夏鳥の気配無し。コジュケイやガビチョウが盛んに囀っていた。
薬師池公園へ。水質改善工事が終わった池は透き通っていた。
カワセミは戻って来てないようだ。
ソウシチョウを求めて芦ノ湖へ。関東のソウシチョウの分布を調べると以下のとおりだった。
芦ノ湖、富士山北麓、菰釣山、大山(神奈川県)、高尾山、筑波山、奥多摩あたりに居そうだ。芦ノ湖周辺では、箱根ビジターセンター、箱根園、九頭龍の森、恩賜箱根公園での観察例が見つかった。今回は箱根園から九頭龍の森を探索した。
今日見た鳥:ソウシチョウ、ミソサザイ、イカル、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ヒヨドリ、ムクドリ、ウグイス、エナガ、アカゲラ、コゲラ、アオゲラ、オオバン、コサギ、トビ、カケス、シジュウカラ、ヤマガラ、メジロ、イワツバメ、ハシボソガラス
参考:Ⅲ 鳥 類 Birds of the Tanzawa Mountains – 神奈川県
参考:日本の動物分布図集
参考:富士山北麓のソウシチョウの分布状況
参考:鳥類繁殖分布調査報告書(種別繁殖分布図)
市川市の調節池にツルシギが居るらしいので、大柏川第一調節池か国分川調節池と推定し市川市へ。大柏川第一調節池はタシギが少し居るだけでツルシギの気配は無かった。国分川調節池へ行くと数人が並んでツルシギを撮影していた。
他に、タシギ、オジロトウネン、タカブシギ、クサシギが居たが、タシギ以外は鑑別できない(後で調べる)。
今日見た鳥:ツルシギ、タシギ、オジロトウネン、タカブシギ、クサシギ、コチドリ、カワセミ、ベニマシコ、オオジュリン、カワラヒワ、ツバメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、コガモ、カルガモ、マガモ、カイツブリ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、カワウ、バン、オオバン、ユリカモメ、ツグミ、ハシビロガモ、ドバト、ハシボソガラス
夏鳥を求めて日向渓谷(伊勢原市)と、二の足林道(厚木市)へ。
日向林道起点にある市営無料駐車場に駐車してふれあいの森へ。駐車場から100m先にある堰堤の前に10人程並んでいた。堰堤にはカワガラスが営巣しているようだ。
更に100m程進むとミソサザイの囀りが聞こえた。ここにも10人程並んでいた。
二の足林道へ。ミソサザイは2個体見られた。
車両通行止ゲード付近の湧き水を汲みに来る自動車が多く落ち着かない。スギも密集して植わっていて撮影し難い。山神隧道まで探索したが夏鳥は見られなかった。
今日見た鳥:ミソサザイ、カワガラス、キセキレイ、シジュウカラ、コゲラ、トビ、ムクドリ、スズメ、ツバメ、ドバト、ヒヨドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス
ミソサザイを求めて木下沢林道へ。
木下沢林道起点から2.2km付近ですぐ近くからミソサザイの囀りが聞こえた。
囀りの動画も撮影したがいまいちなので他の夏鳥が来た頃にまた行きたい。なお、「木下沢」は「小下沢」と書く場合もあるらしく、小下沢、小下沢尾根、小下沢川、小下沢風景林、木下沢、木下沢橋、木下沢山、木下沢梅林、木下沢林道のように表記揺れがあるようだ。
今日見た鳥:ミソサザイ、ジョウビタキ、エナガ、シジュウカラ、トビ、ハクセキレイ、キセキレイ、ヒヨドリ、ムクドリ、ドバト、ハシブトガラス、ハシボソガラス
霰の降る中、ハッカチョウを求めて上永谷へ。上永谷駅から馬洗川に沿って野庭第二雨水調整池(野庭団地第2遊水池)あたりまで探索。
上永谷駅近くの駐車場に停めて馬洗橋交差点で見上げるとハッカチョウが居た。
ムクドリより少し大きい、額に冠羽がある、全体的に黒、嘴は黄、目と足は橙、初列風切の付け根が白、下尾筒は白黒の横縞。
県道22号線の中央分離帯に植えられたオオシマザクラとハッカチョウ。
野庭団地Aコープ付近のハッカチョウ。ゴミ捨て場を漁っていた。
帰りに舞岡公園に寄った。
今日見た鳥:ハッカチョウ、カルガモ、コガモ、コサギ、クイナ、カワセミ、チョウゲンボウ、トビ、ガビチョウ、ドバト、キジバト、シジュウカラ、コゲラ、アオジ、タシギ、ツグミ、ウグイス、エナガ、メジロ、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、カシラダカ、ハシボソガラス、ハシブトガラス