
発生時刻 2014年6月8日 14時24分頃
震源地 岩手県沿岸南部
震度0(計測震度0.4)。少し揺れた。
前回LTC2450-1モジュールを試したが期待した変換速度が得られなかった。
チップを拡大して観察すると、なんだか違うチップが載ってるような気がしてきた。LTC2450-1ではなくてLTC2450ではないか?
データシートによればLTC2450-1にはLDBZとマーキングされていて、
LTC2450にはLCTRとマーキングされている。
LTC2450とすると変換速度は実測値と一致する。
追記:秋月に問い合わせフォームで知らせたところ、「ご指摘の通り」との返答があった。現在は販売停止中のようだ。
追記2:販売再開された。
秋月で売ってるLTC2450-1をテスト。arduino unoで試す。
LTC2450-1は1入力だけなので3軸加速度センサに接続する時は3連にする。変換時間は「約16.6ms(最大21ms)」と書いてあるけど実際は34msかかる。どうしたものか。
スケッチ:
#include <SPI.h> unsigned char m_data; //MSB byte unsigned char l_data; //LSB byte const int CS = 10; void setup() { pinMode(CS, OUTPUT); SPI.begin(); SPI.setBitOrder(MSBFIRST); SPI.setDataMode(SPI_MODE3); SPI.setClockDivider(SPI_CLOCK_DIV16); Serial.begin(9600); } void loop(){ digitalWrite(CS,LOW); m_data = SPI.transfer(0x00); l_data = SPI.transfer(0x00); digitalWrite(CS,HIGH); printHex(m_data); printHex(l_data); Serial.println(""); delay(34); //必要に応じてwaitを置く } void printHex(unsigned char d) { Serial.print( ( d < 0x10 ) ? "0" : "" ); Serial.print( d, HEX); }