蟹ヶ谷公園でアリスイを見た後、自宅近くの恩田川と境川へ。
珍しくカワウが居た。下流にはいっぱい居るが。
境川へ。
シルバー人材センターのコサギ集団が珍しく川に降りていた。温かいからか?
いつも3羽(オス1メス2)で居たコガモに2つがい増えて7羽になっていた。
今日見た鳥:カワセミ、カワラヒワ、カワウ、シロハラ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、アオサギ、コサギ、コガモ、カルガモ、ユリカモメ、メジロ、コゲラ、シジュウカラ、スズメ、エナガ、ムクドリ、ドバト、ハシボソガラス
蟹ヶ谷公園でアリスイを見た後、自宅近くの恩田川と境川へ。
珍しくカワウが居た。下流にはいっぱい居るが。
境川へ。
シルバー人材センターのコサギ集団が珍しく川に降りていた。温かいからか?
いつも3羽(オス1メス2)で居たコガモに2つがい増えて7羽になっていた。
今日見た鳥:カワセミ、カワラヒワ、カワウ、シロハラ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、アオサギ、コサギ、コガモ、カルガモ、ユリカモメ、メジロ、コゲラ、シジュウカラ、スズメ、エナガ、ムクドリ、ドバト、ハシボソガラス
アリスイを求めて蟹ヶ谷公園へ。
割りと簡単に見つかると聞いていたが、公園を一回りして見つからなかった。一休みしようと思った矢先に低木の枝の間に気配を感じ、よく見るとアリスイだった。
朽ちた杭をひたすら掘っていた。アリを探しているのかも知れない。

亜種オオアカハラがこの公園に居るという情報もあったが、これかな?「夏はアカハラ、冬の多くはオオアカハラ」と載ってる図鑑があるのでオオアカハラなんだろう(適当)。

今日見た鳥:アリスイ、カワセミ、スズメ、メジロ、コゲラ、シジュウカラ、シメ、ヒヨドリ、ムクドリ、モズ、カワウ、シロハラ、オオアカハラ、キジバト、ホオジロ、アオジ、ハクレキレイ、ツグミ、カルガモ、オカヨシガモ、アオサギ、コサギ、チョウゲンボウ、ハシボソガラス
先日の積雪がまだ残っているので遠出するのは億劫である。そこで近場の小山田緑地へ。
サービスセンターの近く「竹林の道」の階段を歩いているとルリビタキの声が聞こえた。耳を澄ましていると目の前をルリビタキのオスが横切った。
みはらし広場から森を抜けて凍結した階段を降り運動広場へ行くと樹上に鳥の気配あり。シメかなと思ってよく見るとイカルだった。
4分程で飛び去ってしまった。近場でイカルに出会うとは予想外だった。先月からイカルを追い求めてあちこち行ったがようやく解放された気分だ。
今日見た鳥:イカル、ルリビタキ、シロハラ、ツグミ、メジロ、エナガ、ホオジロ、コゲラ