本谷林道・オオルリ・カワガラス

6月2日、神奈川県清川村、本谷林道へ。塩水橋から本谷川に沿って登る。

オオルリ

カワガラス

キセキレイ

金沢林道に寄ったら工事が始まっていた。10月23日まで工事らしい。

金沢林道の復旧工事現場

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この作品はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

富士山南麓・コルリ・キビタキ

5月31日、コルリを求めて富士山南麓へ。高鉢駐車場から自然休養林遊歩道を東へ歩き探索する。ハイキングコースだとBコースに相当する。

コルリ(自然休養林遊歩道)

コルリ(自然休養林遊歩道)

キビタキ(自然休養林遊歩道)

弁当場と富士山御胎内清宏園にも寄ったが成果は無かった。

経路

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この作品はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

小山田緑地・キビタキ・コチドリ

5月30日、東京都町田市、小山田緑地へ。サンコウチョウが居るとか居ないとか。去年は撮影した人も居たようだが、今日サービスセンターのホワイトボードを見たらサンコウチョウの名が載っていた。

キビタキ。調整池付近

キビタキ。梅木窪分園付近

ホオジロ。サービスセンター付近。暑そう。

コチドリ。扇橋バス停付近の水田。

経路

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この作品はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

富士山北麓・サメビタキ・クロツグミ・ノジコ

5月29日、富士山北麓へ。

キビタキ

サメビタキ

サメビタキ。嘴下面は半分ほど黄色い。

クロツグミ(河口湖フィールドセンター)

キビタキ・メス(河口湖フィールドセンター)

ノジコ(河口湖フィールドセンター)

経路

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この作品はクリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

大久保農耕地・タマシギ・ケリ・アマサギ・セイタカシギ

5月18日、マダラチュウヒを求めて埼玉県さいたま市昭和・大久保農耕地A地区へ。

マダラチュウヒは居なかった。現地情報だと昨日だけ居たらしい。

タマシギ・メス

タマシギ・オス

タマシギ交尾

アマサギ

アマサギ

ケリ

ケリ

セイタカシギ

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

小峰公園・コサメビタキ

5月17日、東京都あきる野市、都立小峰公園へ。

コサメビタキ(小峰公園・庚申塔付近)

コサメビタキ(小峰公園・庚申塔付近)

キビタキ(小峰公園・八坂神社付近)

カケス(八王子市小津町・西沢林道 奥のほう)

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

長須賀ハス田・ソリハシセイタカシギ

5月12日、千葉県木更津市・長須賀のハス田へ。

ソリハシセイタカシギ

ソリハシセイタカシギ

セイタカシギ(左)と ソリハシセイタカシギ(右)

ソリハシセイタカシギ

動画

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

鳥と地震と地震計